「CP+」が終わって、心に残ってるのは、「フジ」の「X100S」 と「シグマ」の「DP3」とオリの「XZ-10」です。共通点は全部「コンデジ」ってこと。「フジ」と「シグマ」は「独自の撮像素子」の魅力。オリは「iZDレンズ」への信頼。
少し寂しいですがレンズ交換式のカメラで良いなと思ったものはありませんでした。
「コンデジ」も世間的には「撮像素子」は大きく、「ボディ」は小さくっていう流れなんでしょうけど、個人的には、「撮像素子」は「1インチ前後」で「ボディ」も「X100」や「DPシリーズ」ぐらいの大きさがあった方が使いやすいと思っています。
まー「元祖フォーサーズ」、しかも「E-5」を愛用してる自分が世間からズレまくってるんだから、しょーがないんですが、なんだか最近、心の底から欲しいって思えるカメラがありません。
で、自分が欲しいカメラってのは、
1.「E-5」後継機(一眼レフ)
2.本気で写りだけを考えた「フルサイズミラーレスシステム」(オリンパス)
3.広角ズーム搭載の高級コンパクト( 35換算14-35)
4.「ハイブリットコントロールリング」のパナの「
FZ200」
コンな感じでしょうか?結局、自分が今の「ミラーレス」に興味がないのは、
1.小型軽量、おしゃれ
2.安い
3.レンズ交換が楽しい
ってのが「基本コンセプト」というのが気に入らないからです。「サブ機」として見ても自分の場合は「高級コンパクト」で事足りますし…。「キャノン」の「6D」を触って小型軽量だと思ってしまうようなズレまくってる人間の意見です。自分が間違っているんでしょうね。(苦笑)

オリンパス XZ−2
スポンサーサイト
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
- 2013/02/24(日) 11:09:22|
- フォーサーズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0